こんな方にオススメな記事です
・液晶タブレットが気になる方
・板タブレットが気になる方
・どちらがいいか気になる方
絵を描こうとするさいに必要になってくるアイテム、【液タブ】や【板タブ】と言う言葉聞いた事ありませんか?
初心者さんからだと何が違うのか?分からないと思います。今回は液タブと板タブの違いを検証します!
目次
ペンタブレット(板タブ)とは

パソコン等の液晶画面を見ながら絵を描く事です
板タブのいい所は安価な所です
高いものもありますが安いのだと3000円代〜あります
・高校生時代7000円の板タブを3年以上使用していました
安価な所もあるので壊れてもすぐに買い替えられるので板タブは初心者さんにオススメです
ペンタブで有名なWacom
業界シェア1のWacom
ペンタブは質圧やペンの傾きでブラシの大きさを変える事ができます
公式サイトはこちら
私はIntuos Proシリーズのペンタブを今使っています
使ってる人が多い為問題解決も早い
Wacomのペンタブを使っている人が多い為、何か設定上やトラブルで分からない事があったとしても検索すると沢山の解決方法が出てきます
もちろん直接Wacomに問い合わせする事も可能です(直接聞いた方が解決まで早い場合もある)
液晶タブレット(液タブ)とは

液晶タブレット、画面に直接専用のペンで描く事が出来ます
値段も高いのでプロのイラストレーターさんや漫画家さんが愛用しています
液晶タブレットもWacom製品が有名です
公式サイトはこちら
・画面に直接描けるのでアナログに近い感覚で使えます
しかし高額な為初心者さんからしたら中々手が届かないかもしれません
【金額的にオススメ】XP-Pen液晶タブレット
Wacom製品は高額な為それよりも安めな液タブがあります
XP-Pen液晶タブレットです
公式サイトはこちら
iPad Proもオススメ
Apple製品のiPad proも直接画面に描く事が出来ます
こちらも金額的には高めですが近年クリップスタジオもiPad proに対応しました
近年AdobeのIllustratorもiPadで使えるようになるみたいです
液タブや板タブはパソコンに接続しないと使えません
それを考えるとiPad Proを一番初心者さんにオススメです