カラーリング作家を募集・求人を出している企業さんをまとめました!
応募する前に企業さんによって、提出するものが少し違いますので詳しく説明します!
こんな方にオススメな記事
・カラーリング作家が気になる
・漫画の彩色をしてみたい
・コミック塗り師になりたい
・どういう仕事なのか気になる
目次
求人まとめ【カラーリング・彩色】
必須条件や応募方法は公式HPに詳しく書いてありますので、目を通してから応募しましょう。
①株式会社ウェイブ
株式会社ウェイブでは、制作した漫画に在宅でカラーリングしていただける方を募集しています。
株式会社ウェイブのカラーリング募集サイトはこちら
②株式会社ファンギルド
モバイルメディアリサーチではカラー作家様を募集しています。
モバイルメディアリサーチのカラーリング募集サイトはこちら
③デジタル職人株式会社
デジタル職人株式会社のマンガカラーリング募集サイトはこちら
グラフィッカーとは?【彩色】
イラストや背景の彩色のお仕事
漫画のカラーリングとは別でグラフィッカーというお仕事もあります。
漫画の彩色とは異なり、Photoshopのペンツールを使用して塗る事が主です。
応募するにはPhotoshopを普段から慣れている方が必須条件になってきます。
カラーリング作家になるには
応募からお仕事するまで
記事の冒頭でも載せましたが、カラーリング作家になるには?について詳しくこちらの記事でご説明していますので、応募する予定の方はチェックしましょう!
最近はタテヨミ漫画のカラーリング案件も多い!
タテヨミ漫画のカラーリング案件
タテヨミとは
皆さんはタテヨミ形式の漫画を読んだことはありますか?
タテヨミ漫画が通常の漫画と違うのは、縦にコマが長い漫画です。
漫画のコマを縦にすることで、スマートフォンで縦にスクロールしながら読める新しい漫画です。
さらにフルカラーで着彩されているので、楽しみながら読めるんです!
なので、最近タテヨミのカラーリングの募集が増えてきたように感じます。
募集しているところはTwitterやGANMOなどで募集を見かけるので定期的にチェックしてみましょう!
イラスト塗り方オススメ書籍
これから挑戦したい!方にイラスト塗り方オススメ書籍をご紹介いたします!
この他にも沢山の技術本があるので、自分に一番合うものや、得意なものを選んで作品を作っていきましょう!