この記事はこんな方にオススメ
●何から初めていいか分からない方
●Googleアドセンスに興味がある方
●Googleアドセンスに合格したい方
●ブログを始めたい方
皆さんこんにちは当時ブログ初心者の私がGoogleアドセンスの審査にどうやって通ったのかお話したいと思います。
目次
私が Google AdSenseに通った時
このブログの申請時の状況は
・Google AdSense審査申し込みしてから24時間以内に合格
・ブログ記事は6記事
その時6記事がこちら↓

☆6記事ご紹介します
Google AdSenseに通るまでにしたこと
ブログを作ってすぐに申請しても通らない場合があります、今回は Google AdSenseに私が通るまでにした事をお話致します。
【その1】情報収集

まず何から初めていいかが分からなかったので Googleで沢山の記事を見ました。
色々とアドバイスや困った時の回答が沢山載っています。
【その2】独自ドメイン作成
審査に通るには独自ドメインの方がブログの信頼性も高くなり有利です。
私はお名前.comで独自ドメインを取得しました
お名前.com
お名前.com

エックスドメイン
エックスサーバー株式会社のエックスドメイン!こちらも人気ですね。
エックスドメイン

ムームードメイン
MuuMuu Domain!

【その3】レンタルサーバーを借りる
ブログを開設する上でレンタルサーバーも必要になります。
私はエックスサーバーを使っています。
エックスサーバー
Xserver Business

wpX Speed【WordPress専用】
エックスサーバー株式会社からWordPress専クラウド型レンタルサーバーです!
WordPressを使おうと思っている方にオススメです。
wpX Speed

独自ドメインやレンタルサーバーも他にもあるので自分に合うものを使うのがいいです。
【その4】ブログサイト開設

ブログサイトはWordPressのテーマ『JIN(ジン)』で作成しました。
初心者の方でも簡単に作れるのでオススメです⚠︎有料テーマになります
JIN公式サイトはこちら
【その5】プロフィール作成
ブログを運営する上でプロフィールは大切です!
【プロフィールページ】
さ詳しいプロフィールやブログについての説明はこちらで細かく書いています
【その6】プライバシーポリシーページを作成
当ブログにもプライバシーポリシーページがあります。
プライバシーポリシーの表示はGoogleAdSense内で必須コンテンツになります
AdSenseヘルプの方にも載っています公式ページはこちら
【その7】お問い合わせページの作成
お問い合わせページは必須です
当ブログもシンプルですがお問い合わせフォームがあります
お問い合わせページは必須なので準備しましょう・
Google AdSenseの通るために気をつけたこと
AdSenseに通るまでにしたこととは別に気をつけた(工夫した)こともあります
【その1】申請中はなるべく記事を更新する
私は6記事で審査に通りましたが申請中に1記事制作しました。
・30記事以上ないと通らない
・5記事でも通った
という方がいるので何記事書いたら通るのかはなんとも言えません。
最低5記事は書きましょう、そして申請中も記事の更新をするべきだと思います
⚠︎沢山記事を書いた後AdSenseに通らなかった場合どの記事がダメだったのか記事が多すぎると修正に時間がかかってしまう場合もあります
【その2】ユーザーが見やすいサイトに
記事を読む上でゴチャゴチャしていて見にくいサイトって見ないですよね?
私の場合ブログサイトは赤色と青色をテーマにし4つの大きなカテゴリーに分けシンプルかつ見やすいように工夫しました。

【その3】ユーザが見たくなるような記事を書く
記事を書く上で自分の事ばかり書いたり、ただ単に文字だけを書くのはどうでしょうか?
見てくれるユーザのための記事にした方が見てくれる率も高くなります
【その4】アイキャッチ画像は見やすく分かりやすく
当ブログは90%以上管理人が描いたイラストを使用しています
フリー画像等も良いですが他のブログと差をつける為にイラストレーターさんに依頼してみるのも良いかも知れません。
お仕事ご依頼関係はお問い合わせフォームからお願い致します。
GoogleAdSense申請する方へ
まずは日々コツコツと記事を更新していこう!
今回紹介しているのはごく一部になります、一つ一つやっていくと、つまづくこともあるかと思います
その時は沢山調べて下さい、もしかしたら求めている答えが載っているかも知れません
公式のAdSenseヘルプなどもあります
少しでもお役に立てたら嬉しいです。
最後まで見ていただきありがとうございました!